09/12/31-2

 

VVC FORCE 09 from Paul Chupakabura on Vimeo.




とんでもないすごい

しかし長身なせいか24インチに見えてきますね、26だと思うんだけどな…



ついさっきスノースクートがどうとかって話を聞いてふと思い出したのですが、僕は高2から少々スクートに乗ってました

しかしゲレンデに行ったのは2回くらいだったはず

友人が公園ボーダー、つまり公園やストリートのハンドレールとか攻めるばかりでゲレンデに行かないボーダーで、彼に付き合ってスクートでレール攻めたり河川敷に作ったキッカーで遊んだりしてました

ちなみに、その経験のおかげで雪の上なら少しバックフリップできます、メイク率4割ですが

スクートならテールウィップも出来たので、当時国際通う足と財力があったらヒーローだった気が…しない?

でもゴリゴリ系ばっかやってるとエッジって要らないので、ほんとに必要な4箇所以外削ってしまう人もいますし、勝手に削れてしまいます

よってものすごい頻度で公園ゴリゴリしてるとゲレンデ行ける機材ではなくなり、そんなハードユースにも耐えられず3シーズンでクラック入ってオブジェになってしまいました



あとここからが本題ですが、スクートは走っても止まってもマニュアルの難易度がそう変わりません

なのでリフト待ち時間はマニュアル練習に最適だ、とスクートを真面目に乗ってる友人は言ってました

そして、クラックの入ったフレームで出来るのは静止マニュアル練習くらいになってしまって、どうせなら板外して部屋で音楽でも聞きながらマニュアルしたらいんじゃないかと

これが的中、試しにBMXの後輪外して静止マニュアル練習してみてもコレまた行ける

特に横バランスに頓着せず前後修正のみ集中練習できるのでマニュアルの距離が飛躍的に伸びましたし、冬場の筋力低下を最小限に抑えるトレーニングになります

でも既に背筋ボッコボコの僕で筋力低下を抑える程度なので、普通ならこの練習の方がハードかも知れません


それから派生して去年は前輪を外したMTBでノーズマニュアルの練習をかなりしました、余り実を結んでませんがまあ少しは出来るようになりました

(※ちなみにフォークが不安なのでアクスルにロックナットを入れただけのものを固定して使っていました、左右独立したままだと曲がる可能性が高いように思います)

でも流石にマニュアルみたく修正繰り返すのは至難の業です、しかしながらソファに向かってノーズマニュアルできるので顔着の恐怖がないのは大きなアドバンテージです

そうしてるうちに離脱もある程度上手くなるはずなので価値は無限大です

恐怖心を緩和するために、安全な離脱を身に付けることが必須なのはマニュアルでもバックフリップでも同じことでしょう

安全の確保と恐怖心の克服が達成されれば半分は出来たようなものです、残念ながらその半分が遠いのですが…


個人的には機材よりも技術よりも、集中力のピークレベルと持続性を重視しているので、最大限の集中を意識的にある期間維持する必要があるノーズマニュアルはかなり興味深い課題です

雪のコンディションが悪そうな日は部屋で上記の練習方法でやってみようと思います


 

0 件のコメント:

コメントを投稿